個人資産が倍増し、
法人財務が劇的に改善する
『伴走型』法人顧問FPサービス

地元大分でマネー相談満足度NO.1
小林FPラボ(CFP小林弘幸オフィス)



お問い合わせはこちらへ TEL. 097-574-7787
 FAX. 097-574-7788 携帯. 080-6436-5170
(新住所)〒870-0021 大分市府内町1-6-12 リモナーデ府内101


法人顧問FPサービスとは?

法人顧問FPとは、
中小企業のパートナーとして
『法人財務と個人資産を両輪で考えたアドバイス』を行う
伴走型ファイナンシャルプランナーです。

法人財務だけを見る専門家は、
税理士、会計士など世の中に数多くいますが、
個人資産も考慮に入れて
総合的な判断ができる専門家はいません。

しかし、法人財務にしても、個人資産にしても、
片方を見るだけでは片手落ちのアドバイスになってしまいます。

法人顧問FPは、
中小企業経営者の伴走者として
法人・個人両方のお金の流れを最適化し、
持続的な企業発展のサポートと、
顧客の理想の人生を実現する為のサポートを行います。


わたしの思い

ファイナンシャル・プランナーだからこそできる寄り添う仕事
多くの中小企業オーナー社長は、現場で多忙を極め、会社の財務や個人の資産についてじっくり考える時間がないのが現状です。そのため、「なんとなく」でお金の管理をしてしまい、本来得られるはずの利益を逃しているケースが少なくありません。会社の財務と個人資産は密接に結びついており、両輪で考える必要があります。会社の業績は個人の役員報酬や退職金に直結し、融資や事業承継、相続時にも両者は合算されて見られます。この両輪での考え方を習得すれば、長期的に見てリタイア後の資産を大幅に増やすことが可能です。法人と個人の税制優遇制度を賢く活用し、企業価値を高める出口戦略を立てることで、手元により多くのお金を残せるようになるからです。税理士は過去の分析はできますが、未来の目標達成に向けた積極的な提案は稀です。そこで私は、会社財務と個人資産の両面からオーナー社長の目標達成を支援する専門家として活動を開始しました。私のサービスを受けた社長からは「こんなこと誰も教えてくれなかった」という声が多く、社長の人生に大きな変化をもたらしています。このノウハウを広めるため、「法人顧問FPサービス」を提供し、多くの中小企業オーナー社長の夢実現を伴走支援しています。

法人顧問FPサービスのメニュー

ライフプラン・個人資産形成・リスク対策・老後資金&年金対策
法人財務&企業価値UP・事業承継&相続など
===============
1年更新型 顧問サービス
===============

ライフプラン
経営者様の人生設計と事業の成長をリンクさせ、公私にわたる目標達成をサポート。未来を見据えた、豊かな人生をデザインします
法人財務と個人資産
法人と個人の資産を一体で捉え、最適なバランスで最大化を図ります。税務も考慮し、効率的な資産運用を支援します。
法人クレカ活用
法人カードの賢い活用術で、経費管理の効率化とポイント還元を最大化。キャッシュフロー改善と節税にも貢献します。
老後資金・年金対策
経営者様の退職後の生活を見据え、iDeCoや企業型DCなども活用し、堅実な老後資金形成をサポート。安心して引退できる未来を築きます。
リスク対策(保険整理)
経営を取り巻く様々なリスクを洗い出し、最適な保険やBCP対策を提案。不測の事態から会社とご家族を守ります。
事業承継・相続
複雑な相続問題を円滑に解決し、大切な事業を次世代へスムーズに引き継ぐお手伝い。未来に繋がる承継計画を策定します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

法人顧問FP 料金のご案内

01

ファーストクラス

月額料金 220,000円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 月1回・全サービスご提供
フォローアップ 無制限フォローアップ

02

ビジネスクラス

月額料金 165,000円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 月1回・主要サービスご提供
フォローアップ 月1回フォローアップ

03

エコノミークラス

月額料金 110,000円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 隔月1回・主要サービスご提供
フォローアップ 隔月1回フォローアップ

*全クラスに、初回契約60日全額返金保証あり

*フォローアップは1回2時間となっております

*価格はすべて税込です

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

<個人向け> 顧問FP 料金のご案内

01

資産5,000万円以上の方向け

月額料金 55,000円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 月1回・全サービスご提供
フォローアップ 無制限フォローアップ

02

資産3,000万円以上の方向け

月額料金 27,500円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 月1回・主要サービスご提供
フォローアップ 月1回フォローアップ

03

資産1,000万円以上の方向け

月額料金 16,500円(税込)
ご契約期間 1年間
サービス内容 隔月1回・主要サービスご提供
フォローアップ 隔月1回フォローアップ

*全クラスに、初回契約60日全額返金保証あり

*フォローアップは1回2時間となっております

*価格はすべて税込です

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


経営者向けスポット相談
お金に関わるお困り事の相談
相談料 1時間 16,500円

法人保険の最適化
法人保険の最適化では、まず企業の現状とリスクを徹底的に分析し、次に既存保険の見直しと新たな保障の提案を行います。最終的に、コストと保障のバランスを最適化することで、企業の持続的な成長を支援します。
不動産管理・売却
不動産管理・売却の業務では、まず物件の現状を正確に把握し、市場動向を徹底的に分析します。次に、最適な管理計画の立案や、戦略的な売却方法を提案します。最終的に、オーナー様の利益最大化と、円滑な取引の実現を目指します。
節税対策
節税対策の業務では、まず最新の税法を熟知し、お客様の財務状況と目標を詳細にヒアリングします。次に、合法的な範囲で多様な節税スキームを提案し、具体的な実行計画を策定します。最終的に、税負担の最適化とキャッシュフローの改善を通じて、お客様の資産形成を強力にサポートします。
資金繰り対策
資金繰り対策では、まず現状のキャッシュフローを正確に把握し、収入と支出のバランスを徹底的に分析します。次に、コスト削減、売上向上策、資金調達の最適化など、多角的な視点から具体的な改善策を提案します。最終的に、安定した資金繰りの実現と、将来的な事業拡大に向けた財務基盤の強化を支援します。。
借入金・債務超過対策
借入金・債務超過対策の業務では、まず現状の財務状況と資金繰りを詳細に分析し、問題の根本原因を特定します。次に、返済計画の見直し、リスケジュール交渉、資本増強策、事業再生計画の策定など、抜本的な解決策を多角的に提案します。最終的に、財務体質の抜本的改善と事業の再建を通じて、企業の持続的な成長を支援します。
訴訟・その他お悩み事
訴訟・その他お悩み事の業務では、まずお客様の状況を丁寧にヒアリングし、問題の本質と法的側面を正確に把握します。次に、専門家(弁護士、司法書士など)との連携を通じて、最適な解決策と戦略を立案・実行します。最終的に、お客様の精神的・経済的負担を最小限に抑え、問題の円満な解決を目指します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナー・研修の依頼

過去に開催した講演・セミナー・研修
<ご依頼の方はお問い合わせフォームからご連絡をお願いします>
セミナー・研修費用(例):1時間 55,000円(税込)

20代・30代向け
マネーセミナー
<過去の実績>
大学生向けの授業として開催したセミナー。学生時代に前もって知っておいた方がよいお金の知識を伝授。
資産運用セミナー
<過去の実績>
一昔前の日本ではお金の運用をしなくてもなんとかやっていけましたが、これからの日本ではそうはいきません。本格的に資産形成を考えるキッカケになるセミナー
確定拠出年金制度
(導入・継続)セミナー
・SBIベネフィット・システムズ選択制DC制度 導入時社員向けセミナー
・日本生命様・みずほ銀行様 企業型DC制度導入・継続セミナー
・はじめてのiDeCo(個人型確定拠出年金)
じぶん年金セミナー
<過去の実績>
老後2,000万円不足問題を契機に、改めてじぶん年金作りを考えたい方向けのセミナー
保険関連セミナー
<過去の実績>
知っておいた方がよい損害保険の基礎知識。自動車保険は3つの補償でなりたっている複雑な仕組み。自賠責保険と任意保険の違いなど、具体的な事例を使って解説。
新社会人向け
マネーセミナー
<過去の実績>
専門学校生向けセミナー。特に奨学金を借りた学生が、社会にでてから必要になるお金の知識についてお伝えしました。
婚活セミナー
<過去の実績>
結婚を目前にひかえている方向けに、夫婦になってからの家計管理のコツを伝授
マネーセミナー
<過去の実績>
大分市男女共同参画センター様からの依頼で行った若手向けのマネーセミナー。よくわからない社会保障、税金のことから、広く家計管理についてお話しました。
住宅展示場向けセミナー
<過去の実績>
大分市の住宅展示場にて消費税増税後の家計、住宅購入のポイント
会社経営の新常識セミナー
法人顧問FPの役割と重要性、従来の専門家(税理士、FPなど)との違い、解決できる課題についてのガイダンスを行う
生命保険・損害保険のコンサルティング事例
FPK研修センターにてFP資格者向けの研修会を行いました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

所有資格

CFP® ファイナンシャル・プランナー
CFP®資格は、北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に世界24カ国・地域(2019年2月現在)で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」で、FPの頂点とも言えるものです。原則として一国一組織により資格認定が行われており、日本においては日本FP協会が認定しています。
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
最高のファイナンシャル・プランニングサービスを提供できるFP。国内ファイナンシャルプランナー(FP)の最高難易度の国家資格であり、最上位に位置するのが、1級FP技能士です。
FP に求められる資産運用・税務・社会保険等の詳細な知識を有し、それを実践に活かす技能を体得し、金融業務における顧客相談のスペシャリストです。
法人クレジットカード相談士

法人や個人事業主がビジネス利用で所有する、法人クレジットカード。実はこれが、会社経営にとって大いに役立つことをご存知ですか?
法人クレジットカードを活用すると、会社や社長の可処分所得が増えたり、資金繰りが改善したり、福利厚生制度を充実させることができたりします。経営にとって非常に役に立つにもかかわらず、日本で法人クレジットカードを使いこなしている経営者は、まだ少ないのが現状です。法人クレジットカード相談士協会は、法人クレジットカードの選び方や経営におけるメリットを熟知し活用できる人材を育成し、法人クレジットカード活用のさらなる普及を目指す活動を行っています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご契約までの流れ

Step
1
お問い合わせ
まずはお電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせいただいた際に相談内容をお聞きし、面談をご希望される場合は、面談日時のすり合わせを行い当社面談室にて無料相談に入らせていただきます。
Step
2
ご面談(初回無料相談)
初回30分は無料でご相談いただけます。
無料相談の結果、無料相談の時間では解決せず有料相談が必要だと判断した場合、有料相談をご案内いたします。
ご案内にお客様が納得していただい場合のみ、当日または後日、有料相談に入ります。
また相談内容によっては、満足していただく結果を提示するまでに数日のお時間をいただくこともあります。
Step
3
ご面談(有料相談・ご提案)
有料相談は、1時間16,500円(税込)となります。
スポット相談であれば、2時間で解決までを目指しますが、相談の中にはどうしても時間のかかるものもございます。
その場合は、別途、ご提案と費用のお見積もりをさせていただきます。
Step
4
実行支援
相談内容によっては当事務所が主体となって実行する場合もあり、その場合は、相談料とは別途費用がかかる場合もございます。また、別の専門家(弁護士・税理士・司法書士・社労士・行政書士・不動産事業者)の支援が必要な場合は、それにかかる費用はお客様から直接お支払いいただきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくある質問

  • Q
    相談するのに費用はかかりますか?
    A
    初回面談のみ30分間は無料とさせて頂いています。その後費用が発生する場合は必ずご説明した上でお話を進めてまいります。
  • Q
    無料相談は対面以外でもできますか?
    A
    はい、できます。お電話やオンラインでもご相談可能です。
  • Q
    相談料はいくらかかりますか?時間はどのくらいかかりますか?
    A
    初回面談のみ30分間は無料ですが、超える場合は1時間16,500円(税込)となります。
    初回のご相談では60分から90分ほどお時間をいただいております。
  • Q
    保険商品や運用商品のセールスはされませんか?
    A
    当事務所は、FPサービスのご提供だけの事務所です。商品の売り込みは一切しておりません。
    生命保険・損害保険の販売、投資信託など運用商品の販売は、金融庁への届け出が必要となっており当事務所では取り扱いできません。
    もし、お客様の方から、商品の購入をご希望される場合は、わたしが所属する保険代理店(株式会社リスクマネジメント・ラボラトリー)にて、別途ご説明させていただきます。
  • Q
    経営者ではありませんがご相談は可能でしょうか?
    A
    もちろん可能です。企業経営者様だけでなく、医師・個人事業主・資産家・不動産オーナーなど幅広いお客様からのご相談実績がありますのでご安心ください。まずはお気軽にご相談ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

事務所のご案内

小林FPラボ (CFP小林弘幸オフィス)
TEL:097-574-7787
携帯:080-6436-5170
■電話受付
10:00~18:00 ※土日祝除く
■mail
 info@fp-oita.com

大分市府内町1-6-12 リモナーデ府内101

当事務所について

事務所概要

社名
小林FPラボ
(CFP小林弘幸オフィス)

所在地
〒870-0021 大分県大分市府内町1-6-12 リモナーデ府内101
電話番号
097-574-7787
設立
2017年5月
代表者
小林 弘幸
事業内容
法人顧問FPサービス、
ファイナンシャル・プランニング
生命保険・損害保険の最適化ならびに見直し、住宅資金相談、教育資金相談、老後資金相談、じぶん年金作り相談、相続相談、資産運用相談など
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

代表CFP 小林弘幸 経歴

お客様から本当に必要とされるFPになる
  • 1963年大分県出身
  • 日本大学文理学部独文学科卒業
  • <職歴>
    23歳  商船三井システムズ(株) SE
    28歳  (株)コバヤシゴルフ 店長~取締役
    43歳 アクサ生命保険(株)  FA
    44歳  総合保険代理店 みんなの保険ひろば 店長 
    52歳  小林FPコンサルティング事務所 代表 
    55歳  (株)リスクマネジメント・ラボラトリー IFA
    58歳 府内町サンサン通りに『小林FPラボ』出店
  • <資格>
    CFP、1級FP技能士・証券外務員(2種)
  • <趣味>
    ギター、ゴルフ、読書、映画、音楽、料理
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
お問い合わせはこちら
TEL/080-6436-5170
E-mail/info@fp-oita.com
10:00~18:00(土日祝除く)

お問い合わせフォーム

お問い合わせはお気軽にどうぞ。
通常半日ほどでご返信またはお電話を差し上げます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

小林FPラボ
CFP 小林弘幸

 大分で顧客満足度NO.1の独立系FP事務所 
ご予約はお電話で
080-6436-5170
営業時間
10:00〜18:00
土日祝 予約順
=私の物語=
私は、かつて経営者の立場で会社の破産を経験しました。
あの日からすべてが変わりました。取引先への支払いができない恐怖、社員に真実を告げなければならない苦しみ、銀行との交渉、そしてなにより、自分自身の無力さと向き合う絶望の日々。破産手続きを行ったその日は、ちょうど会社の経費支払い日でした。そのタイミングを逃せば裁判所への予納金も準備できず、破産すらできない。そうした現実の中、支払いを待つ地元業者の顔を思い出し、何度も自分を責めました。 破産後、頭を下げ続ける日々が続きました。「申し訳ありません」「すみません」と繰り返すことしかできず、言い訳も弁解もせずに過ごした5年間。その間、たくさんのことを学びました。特に強く感じたのは、「経営者には、安心して本音を話せる相手が必要だ」ということです。 私は、自分の失敗から得た経験を無駄にしたくありませんでした。だからこそ、同じように苦しむ経営者の役に立ちたいと思い、ファイナンシャルプランナーとしての道を選びました。事業に携わる中で見えてくる資金繰りの苦しさ、取引先との関係、社員への責任、家族への想い——そういった複雑で繊細な問題に対して、机上の理論ではなく、実体験に基づいたリアルな視点で向き合いたいと思ったのです。 世間では、経営者は「強くあれ」「判断は冷静に」「感情に流されるな」と言われがちです。しかし、私自身が経営の最前線に立ったからこそ分かるのです。経営者こそ、誰よりも不安と葛藤を抱えています。誰にも言えない悩みを心にしまい、眠れぬ夜を過ごすこともある。その孤独に、私は深く共感できます。 だから私は、経営者の「気持ち」に寄り添うFPでありたいと考えています。数字を扱う仕事ではありますが、その根底にあるのは「人の想い」です。事業がうまくいっているときも、そうでないときも、経営者にとって何が大切なのかを一緒に考え、支える存在でありたい。うわべのアドバイスではなく、心から信頼される伴走者として。 この道を歩み始めてから、破産や再建の相談を受けることも増えました。そのたびに感じるのは、誰もが「もっと早く相談すればよかった」と口にするということです。でも、それができないほど、皆さんはギリギリまで頑張っている。私は、そんな真面目な経営者を少しでも早く支えることができるよう、日々知識と感性を磨いています。 破産は終わりではありません。再出発の一歩です。私自身がその証拠です。たとえどんな状況でも、再起の道は必ずあると信じています。そして、あなたにもそれができると、私は心から伝えたいのです。 もし、今あなたが誰にも言えない悩みを抱えているのなら、一度お話ししてみませんか。答えを急がず、まずは胸の内を聞かせてください。その一歩が、これからの希望につながると私は信じています。